寒さを忘れるくらいのクリスマスがもみの木デイサービスで開催されました🎄

🎅サンタが歌って踊って♪皆さんも歌って笑って♬(^^♪)楽しい時間でした!
お昼はクリスマスメニュー☆★ やっぱりチキン🍗

「シャンパンでもあったらもっといいのに~」と冗談半分?本気半分?で笑ってお話しされていました。
今年のクリスマスもお元気に迎えられて何よりです。
このまま年末お休み前まで(12/28)お待ちしております!
寒さを忘れるくらいのクリスマスがもみの木デイサービスで開催されました🎄

🎅サンタが歌って踊って♪皆さんも歌って笑って♬(^^♪)楽しい時間でした!
お昼はクリスマスメニュー☆★ やっぱりチキン🍗

「シャンパンでもあったらもっといいのに~」と冗談半分?本気半分?で笑ってお話しされていました。
今年のクリスマスもお元気に迎えられて何よりです。
このまま年末お休み前まで(12/28)お待ちしております!
メリークリスマス!もみの木生活介護です。
今週ももみの木生活介護の様子をお伝えしていきます。
いよいよ今週はクリスマスウィークということで、もみの木生活介護でもイベントの模様をお伝えしていきます。
今週は職員による楽器演奏に合わせて、トナカイやサンタの衣装を着たメンバーさんに鈴やタンバリンを鳴らしてもらいました。

以前にも演奏して頂いた看護師さんによる三味線です。

みんな真剣に聞いていますね。

とても気に入った様子で、この笑顔です!!

お隣の建物のデイサービスからトナカイさんとサンタさんが来てくれました。

記念にパチリ!!
続いては職員によるギター演奏です。

みんな曲に合わせて鈴を鳴らしてくれました。

喜ん・・・微妙な表情ですかね。

この日は誕生日のお祝いをしたメンバーさんもいました。サンタ帽を誕生日帽に替えて記念撮影です。
 週末、クリスマスイブにも三味線を弾いてもらいました。
週末、クリスマスイブにも三味線を弾いてもらいました。

こちらはみなさん本当に大喜びでした!!
本年の更新は今回まで
今年もまだ少しありますが、皆様ありがとうございました。
来年ももみの木生活介護をよろしくお願いいたします。
それではまた来年

こんにちはもみの木生活介護です。
今週ももみの木生活介護の様子をお伝えしていきます。
今週はイオン大和で行われた、障がい者週間のイベントに行ってきました。


以前お伝えした様に、これまでもみの木生活介護でメンバーさんに製作してもらった自主製品を、もみの木就労継続支援B型のメンバーさんが出店して販売してくれました。

こちらはくるみボタンですね。

こちらはデコレートした洗濯ばさみです。

製作者の顔がわかる様に立て札も作りました。

自分たちの製品が並んでいる所を見ていますね。

記念にパチリ

二日目に見に行くと、残りあとわずか!!就Bの皆さんが、頑張って売ってくれました。ありがとうございます!!

イオンに来たついでに百均でお買い物。

今はやっぱりクリスマスグッズでいっぱいですね。

今回のお買い物で買ったイルミネーションでもみの木生活介護のツリーも一層華やかになりました。
さて続きまして、今週末は丁度メンバーさんの誕生日でしたので、みんなでお祝いをしました。


当日のメンバーさんと記念撮影です。

放デイから作り物のケーキを借りてきたのですが・・・
ちょっとお気に召さない?
それでは・・・
もう一つバースデイカードのプレゼント

こちらは気に入っていただけたようですね。いい笑顔です!!

一緒に記念撮影です。
それではまた来週

こんにちは❕ もみの木放課後等デイサービスです🌳
先日、隣にある就労継続支援B型のメンバーさんが放デイのお掃除をしに来てくれました🧹✨
落書きなどでよごれた壁をきれいにしてくれました!⇩
 
    

とっても賑やかで、普段の放デイとはまた違った楽しい現場になっていました😆
このご時世になってから『共生型』をいかせるような機会がなかなか取れなかったので、今回を機に感染対策を徹底しながら増やしていけたらいいなと思っています☺️💕
今回は、短い内容ですが『もみの木』の特性が伝わってくれたらと思います!
次回はクリスマスイベントのご様子をお届けします🎄
もみの木は12/29~1/3までお休みとなります! よろしくお願いします(❁´◡`❁)
こんにちはもみの木生活介護です。
今週ももみの木生活介護の様子をお伝えしていきます。
今週も数回OTさんに来ていただき、機能訓練を行ってもらいました。
今回は少し詳しく見ていきましょう。

まずは肋骨、わき腹をほぐしてもらっています。
いい表情ですね。

次に腰をほぐしています。

腕を動かしていきましょう。

続いて足を曲げていきます。

太ももをほぐしていきます。
どれも血流をよくするマッサージですね。

いい笑顔いただきました!!

続いてのメンバーさんも、まずはわき腹からほぐします。

こちらもいい顔していますね。

腰をひねる動きをしています。

腕を動かしていきましょう。

足を曲げていきます。
とても気持ち良さそうで、寝てしまいそうになっていました。

続いてのメンバーさんには、まずは自分でどれぐらい手を上げられるのか見てみましょう。

続いて補助しながら動かしていきましょう。

とっても楽しそうですね。
やる気十分です。

内側に曲げる動きは、慣れていないせいか、少し緊張した表情です。

自分の手と手をくっつけましょう。

自分のおでこを触ってみましょう。
この様に感触を味わってもらうのも大切です。この後、頬や唇など顔の一通り触ってもらいました。「これで自分でメイクできるね」って言うと喜んでいました。

続いては足を動かしていきましょう。
曲げた状態から自分で伸ばせるかな?

自分で伸ばすには、その部分を意識してもらう事が大切です。

さあ、足があがってますよ、見えますか?

「え?私の足こんなにあがるんだ」って驚きの表情です。

最後にもう一度手と手をあわせましょう。拍手です!!
緊張もなくなってきましたね。

訓練中にとびっきりの笑顔頂きました!!
それではまた来週

お決まりの文句ではありますが…早いものでカレンダーもあと1枚と最後になりました。
毎日、毎月、毎年、あっという間の時間の経過の中、、、
ここまで来たら皆さんと笑って年を越したいと思っております。寒暖差に負けない
ようにご入浴、運動、頭の体操、頑張りましょう!
<ぽかぽか日和の日向ぼっこ>


<クリスマスツリーも準備OK!>

<お正月用のしめ縄づくり>

もちろん!お持ち帰りです ↓

寒くなっては来ましたが元気にお迎えに伺います!もみの木デイへ到着後はもう
笑いの勢いとおしゃべりの声♬、そしてホットティー☕で始まりです。
日曜日以外は元気に賑やかに営業中!
✿年末は12/28(水)まで✿新年は1/4(水)からどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちはもみの木生活介護です。
今週ももみの木生活介護の様子をお伝えしていきます。
まずは先週お伝えした、クリスマスの飾り付けにさらにメンバーさんの写真を貼っていきました。

こんな感じです。

これまでに撮り溜めた中で、とびきりの笑顔をチョイスして貼りだしました。

いい笑顔ですね!!

ワールドカップ日本戦後だったので、武田さん映ってますが……
とっても素敵なので、皆様もみの木生活介護にお立ち寄りの際は、ぜひご覧になってください!
続いては、もみの木生活介護では関連施設のもみの木デイケアから定期的にOTさんに来ていただいています。先週から少し回数を増やしていただいて、メンバーさんの体を見ていただいています。






みんなOTさんにも慣れてくれて、顔を見ただけで笑顔を見せてくれました。
機能訓練中もとってもリラックスしていました。
今後も様子をお届けできたらと思います。
それではまた来週

こんにちはもみの木生活介護です。
今週ももみの木生活介護の様子をお伝えしていきます。
まずは今週もクリスマスに向けてどんどん飾り付けを行っております。

かわいいパペットですね。

時計もこの通りクリスマス仕様に。

小さなクリスマスツリーはいたるところに飾られています。

可愛いベルですね。

さて先週お伝えした、あの黒く塗ったダンボール。3枚をくっつけて大きな一枚の黒い壁の様になりました。
これがどうなるのか?

こんな感じに可愛く飾り付けました!!

続いては今週も生活介護の花壇の模様をお届けします。

今週はあさつきを植えましょう。

あさつきの球根はこんな感じなのですね。

土もばっちりです。

今回はプランターに植えようと思います。

こんな感じで二つのプランターに植えました。

生活介護の花壇も賑やかになってきました。
そして……

ニンニクの芽が出ました!!
ニンニクの芽も美味しいから、どっちを収穫するか迷いますね。

ブロッコリーも大きくなりました。
順調に育ってますね。
収穫が楽しみです。
それではまた来週

こんにちは❕ もみの木放課後等デイサービスです🌳
今回は、クリスマスにむけて子供たちに作ってもらう作品のご紹介と、おまけ編です!
まずは、クリスマス作品から!🎄
現在、製作途中なので完成品や作っている様子などは来月頃お見せしたいと思っています!
今年のクリスマス作品は、スノードームです☃️
こちらがスタッフが作った見本です!⇩
(初めての動画なので、うまく載せれているか心配です😓)
これを子供たちが作るといったいどんな作品になるのでしょうか…今からワクワクしています☆
次に、おまけ編です!
子どもたちのお誕生日をお祝いする時に、ケーキを渡してあげたい!ということで、食べれない偽物ですが子どもたちと一緒に作りました🎂
 
  
デイサービスとはまた違う、放デイらしいケーキになりました(♡ ω ♡)
さっそくこのケーキを発見した子供たち(誕生日ではないんですけど💦)にも大好評でした😆💕⇩

今月のお誕生日の子は1人しかいませんが、どんな反応を見せてくれるのか楽しみです^_^
以上、クリスマス作品の紹介とおまけ編でした!
こんにちはもみの木生活介護です。
今週ももみの木生活介護の様子をお伝えしていきます。
まずは生活介護でもそろそろクリスマスに向けて準備を始めています。
その模様から。

エプロンをつけて準備万端です。

ダンボールをまっくろに塗ってもらっています。

塗りつぶす前に字の練習もしたりして。

ローラーでどんどん塗っていきましょう。
このダンボールが何になるのかな?

続いては、そろそろ寒くなってきましたので、お外を歩くより、部屋の中で動きましょう。

大好きなビニール袋に夢中です。

夢中になりすぎて……
もうちょっと動かないとね
続きまして、今週の午後のプログラムは「障がい者週間に向けて」

イオンモール大和で行われる大和市障がい者週間事業。昨年はもみの木からはパネル出展だけでしたが、今年は2階の就Bの方たちが、生活介護でこれまで作った自主製品を販売する為に出店してくれることになりました。
そこで、これまでに作りためていたくるみボタンを、出店用に袋詰めしていきました。

少し追加でくるみボタンも作成しました。

こんな感じでパッケージ
可愛いでしょ

沢山売れるといいなあ
皆さんも是非12月13日(火)14日(水)お越しください。
さて週末にはみんなでピアノの演奏をし合いました。

最初はこの様に職員がサポートしていたのですが

途中から一人で自由に弾き始めました。

まるで弾き語りをしているみたいですね。

他のメンバーさんに向けて弾いてくれています。

聞いているメンバーさんも楽しそうです。

じっと見つめながら、真剣に聞いていますね。

さあ交代です。
今度は彼女の為に弾いてあげましょう。

頑張って弾いています。

ちょっとうっとりしているかも?
この模様は動画で音声付きでお伝え出来ないのが残念です。
またの機会に
それではまた来週
