もみの木放デイ 🎄クリスマスイベントの様子🎄

こんにちは❕ もみの木放課後等デイサービスです🌳

今回は、年末年始のお休み期間に入る直前に行った クリスマスイベント の様子をご紹介します✨

 

まずは制作物の紹介です!

簡単に作れて、ご家族と一緒にクリスマスまでのワクワクを味わえる『ツリー型のアドベントカレンダー』を作ってもらいました🎄

スタッフが作った見本はこちら⇩

クリスマスツリーの下に輪飾りを作り、0~5の数字を書いて完成です☆

12月20日までにおうちに持って帰り、輪飾りの5から順番に1日1つ切っていくと…

クリスマス当日にツリーと0だけがが残る仕組みになっています‼

 

子供たちの中にはオリジナルでデザインを描く子もいて、今回もいろいろなパターンの作品が生まれました😂

 

 

次に、今年も“もみの木サンタ”がみんなにプレゼントを届けに来てくれたのですが。。。

毎年スタッフにそっくりなサンタさんだったのですが、今年は皆様のご協力をいただきたくさんのサンタさんとトナカイさんが来てくれました🎅🦌✨

 ⇐このチラシをきっかけに、たくさん集まってくださいました💛

突然のサプライズに子供たちはとてもうれしそうでした!

⇑遅めの昼食中にサプライズ‼のときもあれば…

⇑お昼寝真っ最中でまさにクリスマス‼な場面もあったり…

 

 

子供たちにとって貴重な機会になりました✨

ご協力いただいたボランティアの皆様からも、「楽しかった」「癒された」などのお声をいただき、さらに衣装姿で記念写真も撮っていた方もいて嬉しかったです😫💖 ボランティアに参加いただき、ありがとうございました!

 

 

来年度の春~夏ごろに、地域の方々とのイ交流ベントを1つ実施できたらなと考えていますので、ぜひこの投稿を見て気になった方は『もみの木公式LINE』を追加していただければと思います☆

もみの木放デイ 🎍謹賀新年🎍

 

 

年が明けてからの初日は、毎年恒例の近くにある『熊野神社』へ初詣に行きました⛩

もみの木でお留守番していた子たちの分まで、お参りをしてくれました‼

今年も賑やかな1年にしていきたいと思います🔥

もみの木デイ-新春1月

謹賀新年 昨年はもみの木デイサービスをご利用いただきましてありがとうございました。

新年は令和7年1月4日(土)から、ご利用者様、ご家族様とお元気でご挨拶を交わすことで賑やかにスタートが出来ました。

お正月の雰囲気でお待ちしております!

 

 

 

 

 

今日は「久しぶりのお風呂~ 気持ちよかった~」「さっぱり!」と温まっていただきました♨

「お正月はどうだった⁈」「お年玉が大変だったわ!」「あれこれ食べすぎ~」「今日は何曜日? 笑笑」などと賑やかな時間が戻ってまいりました♪

寒さ本番とはなりますがデイサービスではご来所時には看護師のバイタル測定、毎月の体重測定、服薬の確認等でご利用者様のご様子を確認しております。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。🐍

もみの木生活介護 ★今週の生活介護★

明けましておめでとうございます。

もみの木生活介護です。

今年もよろしくお願いいたします。

 

本日より仕事始めのもみの木生活介護ですが、

今日はみんなで初詣に行ってきました。

 

出発です。

今日は天気が良く、日向は暖かいいい日でした。

 

 

 

 

 

 

みんなでお参りです

 

職員が代表してお賽銭と参拝をしました。

 

 

 

 

今年も一年もみの木のみんなが楽しく健やかに過ごせますように

 

 

 

さて続いては、もみの木生活介護でインスタグラムを始めました。

下のQRコードから是非アクセスしてみて下さい。

それではまた来週

もみの木生活介護 ★今週の生活介護★

こんにちはもみの木生活介護です。

今週ももみの木生活介護の様子をお伝えしていきます。

まずはクリスマスの飾り付けをみんなで作った様子です。

 

 

 

 

今年は職員と一緒に一人一人クリスマスツリーを作りました。

デコレーションに個性が出ました

みんな素敵なツリーになりました。

 

 

 

さてもうすっかり恒例になりました。

クリスマスの演奏会の模様です。

 

今年もギターの弾き語りを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

メンバーさんもタンバリンを持って一緒に声を出して盛り上げてくれました。

 

 

 

 

 

続いては来年の干支の制作の模様です。
まずは折り紙や画用紙を細かくちぎる係と

 

 

 

 

そして完成図を見ながらちぎった紙を貼っていく係にわかれて

それぞれの得意な作業で協力し合って作っていきます。

年明けも引き続きみんなで作っていきます。

 

 

今年も1年もみの木生活介護を暖かく見守って頂きありがとうございました。

来年もメンバーさん、職員ともども元気で楽しい姿をお見せできるように頑張っていきたいと思います。

それではまた来年

よいお年を

もみの木デイ‐12月

12月もすっかり師走になりました。今年を締めくくるごとく変わらずの穏やかな時間を過ごしております♪

今月のお持ち帰り作品>> ふくろうお守り

昼食のひととき>>

昼食後の歯磨き>>

猛威をふるっているインフルエンザ、まだひそかに流行しているコロナ、

手洗いうがいで防御して温かいものを食べて免疫力を強化して絶対にもらわないうつさない!強い気持ちで年末年始を乗り切りましょう!

 

 

 

 

もみの木放デイ 🌳避難訓練の様子🌳

こんにちは❕

もみの木放課後等デイサービスです🌳

今回は、秋に実施した『避難訓練』の様子を紹介します🧯

 

昨年度同様、今年度もデイサービスと合同で行いました!

[施設からの避難⇒外でデイの方々と合流⇒点呼]と

[消火器の練習]の内容で実施しました

 

たくさんの方々に見守られながらの消火器練習でした((ドキドキ

 

子どもたちを誘導しながら写真を撮るのが中々難しく。。。写真が全然撮れませんでした💦

デイサービスのインスタグラムのアカウントに、避難訓練の様子が投稿されていますので気になる方はぜひチェックしてみてください🔍

  

リンクはこちら➡https://www.instagram.com/reel/DA-jp1OJsYr/?igsh=MTN1bWtjdDBibzMxYQ==

もみの木放デイ 🌳第一回もみの木祭りを開催しました🏮✨🌳

こんにちは❕

もみの木放課後等デイサービスです🌳

今回はお待たせしすぎてしまった、“もみの木🈠”の超々大型イベントについてのご紹介です!✨

そのイベントとは、、、

🏮🏮『第一回もみの木祭り』です🏮🏮  チラシはこちら

 

 

9/1(日)にもみの木1号館にて、お祭りを開催しました‼

地域の方との交流も含め、普段お祭りになかなか行けない子たちのためのものとして、

もみの木を利用されている方の家族から、地域の方まで誰でもウェルカムなお祭りです☆

 

道路沿いに、のぼりをたてて…

敷地内に入るとすぐに、“もみの木生活介護”の自主製品の販売コーナーがあり

1階には、

『焼きそば・フランクフルト・冷やしきゅうり』、『カラフル綿あめ』、『ピカピカジュース』、『オリジナルうちわ』、『わにわにパニック』、『スタッフによる演奏コーナー』、『ハンドトリートメント』

 

 

 

2階には、

『キャンディクラッシュ』、『射的の達人‼』、『フェイス オア ボディペイント』

の全部で11か所の出店となりました❕

台風が近づく中の雨天での開催となりましたが、初めてのイベントにもかかわらず大勢の方が遊びに来てくれました✨✨

 

ご協賛いただいた『タカナシ乳業』様、『城南信用金庫 大和支店』様

コラボ出店をしていただいた、ハンドトリートメントの『et.Marble21』様、フェイスペイントの『Keppy』様

ありがとうございました🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

 

来年の第二回もみの木祭りはさらに盛り上がるように、企画準備中です!

 

もみの木放デイ 🌳ボランティアを募集中です‼🌳

ただいま、放課後等デイサービスではクリスマスイベントに協力していただけるボランティアさんを募集しております❕

年齢、性別問わず募集しておりますので、

サンタさん・トナカイさんになって子供たちの笑顔が見たいと思った方、少しでも詳細が気になった方は、画像内にある「IDまたはQRコード」で公式LINEを登録してみてください✨✨

ご連絡お待ちしておりますφ(゜▽゜*)♪

 

もみの木デイー11月

「朝晩は寒くなったわね~」と季節の変わり目を話題にご挨拶をされております。

季節が変わるとお持ち物も変わって来られます。上着、帽子、カバン等お名前の確認をお願い致します。

読書の秋📙の時季もみの木デイサ-ビスでは図書館があります

色んなジャンルをご用意しております📗📘 貸し出しカードもありお持ち帰りされて読んで来る方もいらっしゃいます。

もちろん、マンガや雑誌も新聞(読売、スポーツ、日経)も毎日、毎週、毎月、入れ替えてご用意しております📖

手作り作品>>>クリスマスリース

食後のフリータイム>>>麻雀

やりたいこと、やれること、楽しい時間をお過ごしいただいております♪

ぜひご見学をどうぞ!お待ちしております。