こんにちは❕ もみの木放課後等デイサービスです🌳
今回は、3月でもみの木を卒業した子どもたちに向けたイベントについてと、『お誕生日カード』について紹介します💐
まずは、卒業イベントについてです!
卒業生には、卒業証書のような色紙を渡しました👩🏻🎓

スタッフが作った写真コーナー(2023/3/13の投稿で紹介しています!🔎)の前に座ってもらってばっちり写真も撮れました✨

また、ある卒業生のご家族様からは「もみの木 ありがとう (名前)」の文字が入っているどら焼きを頂きました!⇩

長い間もみの木にいた子たちが4月からいなくなってしまうとやっぱり寂しいものがありますね(#_<-)
続いては、お誕生日カードについてです!
毎年、年度が替わる4月にあわせてお誕生日カードを(実は)作成していました🤣
今回はデザインがとってもかわいいので紹介します‼


今回のテーマは、ディズニーです🐭🎡
男の子はミッキー、女の子はミニーになっていて、1月~12月もディズニーキャラクターになっています💛


⇧お誕生日が近くなったら、カードを外してお花を添えてプレゼントしています! お誕生日ケーキ(2022/11/21の投稿で紹介しています🔎)と一緒に写真も撮っています🎂
新年度も毎日賑やかなもみの木です!🤣
新しく入った子供たちも楽しく過ごしています!
少しでも気になった方、季節問わずご連絡・ご見学お待ちしています♪(´▽`)





生活介護のフロアに就Bのメンバーさんと職員が来てくれました。
そして生活介護の既存のメンバーさんに作ってもらった社員証を、新しいメンバーさんにお渡ししました。





後輩に久しぶりに会うので嬉しそうですね。
新しいメンバーさんも楽しそうです。


戻ってから放課後デイの職員さんに手渡しするところまで完了です
続いては1年かけて来年の干支の壁画を作る制作の模様です



















気持ち良さそうですね。
春らしい可愛い花ですね。
続いては、メンバーさんにお手伝いをしてもらいました。
洗濯の終わったものをカゴに移してもらいました。
石鹸をスライサーでスライスして、一回使い切りの石鹸を作っていきます。








糊付けしていきます
。
この日はみんなで車でおでかけしました。
桜の前で記念撮影です。

桜の他にも色々な花が咲いていました。
この日は歩いて近くの公園に行きました。
みんないい笑顔ですね







職員に手伝って貰いながら、上手く切ってもらっています。
空き瓶に麻ひもを撒いていきます
。



木工用ボンドで、色々と貼り付けてみました。
今回は点つなぎをやってもらいました。数字の書かれた点を順番に線でつないでいくと、絵が出来上がります。
空き瓶のラベルを剥がして、洗って消毒しました。
資源を有効活用した、エコな自主製品ですね。