もみの木生活介護 ★今週の生活介護★

こんにちはもみの木生活介護です。

今週ももみの木生活介護の様子をお伝えしていきます。

まずは今週もアサガオときゅうりの様子から。

 

アサガオはとっても背が伸びました。

 

 

 

花もまだまだ咲かせてくれます。

 

 

 

きゅうりもまだまだ実をつけてくれます。

収穫が楽しみです。

 

 

 

 

さて生活介護の室内にはヒマワリが咲きました。

 

 

 

先日から作っていたヒマワリや、蜂などを飾り付けて今月の壁紙にしました。

 

 

 

 

爽やかな壁画になりました。

 

 

 

 

 

続いては生活介護のメンバーさんが2階の就Bに上がって、お仕事のお手伝いをしてきました。

 

 

職員と一緒に、シュレッダーにかける書類を細かく破る作業をしていただきました。

得意な分野で大活躍でした。

 

 

 

 

集中してお仕事出来ていますね。

 

 

 

 

 

 

 

最後に今週の午後のプログラム風鈴づくりの模様です。

紙コップの型で綺麗な柄の折り紙を切っていきます。

 

 

こちらが完成品です。

こちらの制作は来週も行いますので、詳しくは来週にでも

 

 

 

 

それではまた来週

もみの木デイー8月🍉

熱中症警戒情報が発令されながら、8月に入りました🌞

本当に危険な暑さなのでご来所の方の体調には十分に気をつけてご様子伺っております。ご家族様におきましても普段と変わったところがございましたらご連絡をいただければと思います。

毎月、ご利用者様手作りのカレンダー

これもまたハイセンスな手作りの品

自由時間の一例

今週のレクレーション ”ヨーヨーつり” 意外と真剣にチャレンジ!!

今月のお持ち帰り作品 ”折りたたみうちわ”

☆彡もみの木デイの一日☆彡

朝のラジオ体操~ご入浴、機能訓練、外気浴~ご昼食~自由時間、全体体操、賑やかレク~おやつ、帰りの準備、帰りの歌♬

快適なお部屋であっという間の一日をご用意しております。

猛暑に負けずに夏を乗り切りましょう!🌈 今月もよろしくお願いいたします🌲

もみの木放デイ 🌳夏休み期間中のイベント予定🌳

こんにちは❕ もみの木放課後等デイサービスです🌳

 

今回は、夏休み期間中(8月)のイベント予定をお知らせします!☆

去年同様、カレンダーでまとめてみました!⬇️⬇️

 

コロナが収まりつつある今年こそ‼ということで、プールを実施します🌊✨

そして、初の試みの“室内で出来る”スイカ割りも実施します!

 

プールについては、カレンダーに載っている日にち以外も実施して、子供たち全員が1回でも多く入れるように計画しています♬

もちろん、プールに入ることができない子のために室内で巨大スクリーンを使った上映会も予定しています!

 

去年よりさらに楽しんでくれたらいいなという思いを込めた、イベントになっています!  夏休み明けにはその様子を更新しますので、お楽しみに🫧🌈

もみの木生活介護 ★今週の生活介護★

こんにちはもみの木生活介護です。

今週ももみの木生活介護の様子をお伝えしていきます。

まずは先日からお伝えしている、ペットボトルのキャップを使った新しい自主製品の制作模様です。

沢山ペットボトルのキャップが集まりました。

フェルトで飾り付けます。

 

 

 

 

これは何になるのかな?

 

 

 

 

 

 

 

続いては機能訓練の模様です。

 

 

 

 

 

 

真剣に頑張っていますね。

 

 

 

続いては今週の午後のプログラムボールリレーの模様です。

 

 

 

 

 

職員と一緒に、メンバーさん間でボールを回して楽しみました。

 

 

 

最後に今週もきゅうりが収穫出来ました。

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

こちら見えますでしょうか?小さなきゅうりと花が咲いています。

 

まだまだ収穫できるようです

 

 

 

 

それではまた来週

もみの木放デイ 🎋七夕イベントについて🎋

こんにちは❕ もみの木放課後等デイサービスです🌳

 

今回は、7月の初めに行った『七夕イベント🎋』についてご紹介します☆

↑まずは、サブイベントとしてスタッフと子供たち数人でお願いごとを書きました! 「宝くじが当たりますように…」などの夢がある大人の願い事から、「好きな子と付き合えますように…」などのとってもかわいらしい願い事までありました🤣

 

そして、今年の七夕シーズンのメインイベントでは...

スタッフが心を込めて作った『七夕ゼリー』を子供たちみんなに食べてもらいました💛

もちろん、重心の子供も食べられるように試作を重ねて硬さを調整しました!

こちらが完成品です✨✨  かき氷シロップのゼリーで見た目は鮮やかでかわいく、味も美味しい完璧なゼリーになりました👏

 

  

↑2枚目の子は初めて!?みるくらい、すごーーく嬉しそうな顔でゼリーを持っていました♪(´▽`)

 

七夕ゼリーはとっても好評で、大成功でした💮

 

夏休みシーズンでは、(何度目かの)今年こそ‼の夏らしいイベントを計画しています♪ 昨年同様、イベントカレンダーを近日お知らせ出来たらなと思っています🌞

もみの木生活介護 ★今週の生活介護★

こんにちはもみの木生活介護です。

今週ももみの木生活介護の様子をお伝えしていきます。

まずは今週の月曜日は祝日でしたが

メンバーさんがお休みで寂しいのはありますが、部屋を広く使えるという事で、この日は自由に過ごして頂きました。

 

 

 

 

 

 

いつもは午後から2階の就Bにあがってお仕事をしているメンバーさんですが、祝日で就Bがお休みの為、この日は1階でお仕事をしました。祝日なのに熱心ですね。

 

 

続いては8月に飾るヒマワリの制作。

そこにミツバチをつけていく模様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いてはドライブに出かけた模様です。

 

 

 

 

この日はあてもなくぶらぶらしてました。

 

 

 

 

 

さて、今週もきゅうりが収穫出来ました。

立派に育ってます。

 

 

 

最後に今週末もお出かけしております。

 

 

 

行先は…

 

 

 

 

 

 

カラオケに来ました。

 

 

 

 

 

 

みんなでカラオケを楽しみましょう

職員がメンバーさんの好きな曲を選んで歌いました。

 

 

 

みんな喜んで聞いてくれました。

 

 

 

 

 

 

いつもと違う環境にみんな少し興奮気味でした。

 

 

それではまた来週

もみの木デイ-猛暑🌞でも💪

暑中お見舞い申し上げます。

夏だから暑いのは当たり前のこと!とは言うけれど、危険な暑さの毎日にはびっくりのうんざりの・・・🌞((+_+))🌞

けれど、そんな中でももみの木デイサービスでは適温の環境と快適な時間を変わりなくお過ごしいただいております。

外気浴では打ち水のように>

投げて割って>

もちろん、庭に打ち水の後はカラダにも水分補給!

室内では>     ペットボトルキャップをマグネットに!     こちらも水風船に和紙を貼って風鈴に!

夏の風物詩の金魚

 

そして毎日の個別機能訓練は必須です!

他にも、全員参加の全体体操を30分!賑やかなレクレーションを30分!

猛暑の中でも、バイタルチェックして、様子観察しながら安全安心にお過ごしいただいております。

暑い中ですのでご見学には送迎も致します!どうぞお声掛けください。

 

もみの木生活介護 ★今週の生活介護★

こんにちはもみの木生活介護です。

今週ももみの木生活介護の様子をお伝えしていきます。

 

まずは今週も水やりは欠かせません

きゅうりもアサガオもすくすく育っています。

 

 

 

 

 

続いては新しい自主製品です。

ペットボトルのキャップにフェルトで可愛く飾ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

カッパが出来ました。

これが何になるのか乞うご期待

 

 

 

 

続いては先日お伝えした、花火の壁画に、もう少し彩を付けてみたいと思います。

 

 

メンバーさんと一緒に折り紙でアサガオの花を作っていきます。

 

 

こんな感じで華やかになりました。

 

 

 

 

続いては、来月の制作の準備を始めています。

 

 

 

メンバーさんが横になっている、ベッドの手すりを使って、画用紙をくるくる巻いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは葉っぱをつけました。

なにが出来るのかな?

 

 

 

 

それではまた来週

もみの木 就労継続支援B型 ☆タオルの洗濯・畳み作業☆

同法人には、高齢者のデイサービスがあります。

隣りの建物(1号館)の1階にあるのですが、高齢の方々が入浴もしています。
その際に使用したタオル類を就労継続支援B型で洗濯・乾燥し、指定した畳み方で納品をしています。

担当のメンバーさんが洗濯と乾燥を順々に行いますが、タオルの量は多いので、洗濯から乾燥までは午後の時間までかかります。
15時頃からメンバー数人で乾燥まで終わったタオルを畳みます。

毎日の作業の1つで、法人内の付帯業務を行うのも、もみの木の特徴だと思います。

もみの木生活介護 ★今週の生活介護★

こんにちはもみの木生活介護です。

今週ももみの木生活介護の様子をお伝えしていきます。

まずは生活介護の花壇のきゅうりが実をつけました。

 

すくすくと育っています。

 

 

 

 

 

 

水やりも欠かさずメンバーさんで行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アサガオもたくさんの花が咲きました。

 

 

こちらも毎日水やりやってもらっています。

 

 

 

 

 

さて今週はとてもいい天気が続きましたので、外によくお散歩に出ております。

 

 

職員もメンバーさんも日焼け対策ばっちりでお出かけです。

 

 

 

 

 

 

 

続いては、今週はいよいよ七夕ウィークという事で、笹や飾り付けは、先週から準備してきました。

今週は更に天の川を作ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラフルな天の川が出来ました。

 

 

 

 

そして七夕といえば、主役の二人を忘れてはいけません。

 

人形を飾り付けて、織姫と彦星を作りました。

 

 

こちらが彦星

 

 

 

 

 

こちらが織姫です

可愛く出来ました

 

 

 

 

 

 

 

さて少し離れたところに飾られた二人

果たして七夕の日には会えるのでしょうか?

 

 

 

 

続いては、お隣のデイサービスでも今週は七夕のイベントを行っていたため、生活介護のメンバーさんも参加させていただだきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デイサービスさんでは、紐の両端にぶらさげた織姫と彦星を、うちわであおいで真ん中でめぐり合わせる。

そんなロマンチックなレクリエーションに参加してきました。

 

 

 

 

 

 

とっても楽しそうですね

 

 

 

 

そして生活介護の織姫と彦星も、七夕当日にめでたく出会う事が出来ました。

 

 

 

 

それではまた来週