就労継続支援B型は、作業をする中で2つの目標、モットーを掲げています。
①「できることを増やそう」
②「明るく楽しくみんなで今日協力して作業をしよう」
それぞれのペースに合わせて、できることを増やしていきたいと思っています。
また、様々な障がいの皆さんが通所していますので、明るく楽しく協力して作業を行うことも大切だと思っています。
就労継続支援B型は、作業をする中で2つの目標、モットーを掲げています。
①「できることを増やそう」
②「明るく楽しくみんなで今日協力して作業をしよう」
それぞれのペースに合わせて、できることを増やしていきたいと思っています。
また、様々な障がいの皆さんが通所していますので、明るく楽しく協力して作業を行うことも大切だと思っています。
こんにちは❕ もみの木放課後等デイサービスです🌳
今回は、お部屋の装飾ともみの木オリジナルの『キラキラポイント』について紹介します!
まずは、お部屋の装飾です(^^)/
かなり前に子供たちにはがされてしまった壁紙を折り紙で虹🌈に大変身させた場所(2021/11/2にHPで紹介していますのでぜひ🔎)のお隣の壁も大変身させました!
今回は何にしようかなあ💭と考え、子供たちと作ったものがこちら⇩
お顔付きの大きな太陽になりました✨🌞
お隣の虹とも相性ばっちりです!
続いて、別れと出会いの春といえば『卒業式』と『入学式』ですね🌸
もみの木にも、3月で卒業する子と4月に入学する子がいるので、可愛い飾りで写真コーナーを作ってみました!
そして最後に、『キラキラポイント』についてです!
キラキラポイントは、小さくても一つ以上「頑張ったこと」や「良いこと」をすると1日1個ポイントがもらえます!
ポイントが10個たまると景品(秘密ですが🤫)がもらえます🌟
以上、3つの紹介でした!
次回は春休み期間の様子を紹介できたらと思います♪(´▽`)
こんにちはもみの木生活介護です。
今週ももみの木生活介護の様子をお伝えしていきます。
まずは、以前お伝えした生活介護の花壇
ブロッコリーが育ちました。
メンバーさんと一緒に収穫しましょう。
綺麗なブロッコリーが収穫出来ました。
続いては引き続き新年度からの新しいメンバーさんへの制作です。
最後の一本を作ってもらっています。
可愛いのが出来ました。
続いては、新しい自主製品としてミサンガを作る事になりました。
刺繡の糸を編んでいきます。
可愛いのが出来ました。
沢山作って、また皆様にバザーなどでお届けいたします。
それではまた来週
こんにちはもみの木生活介護です。
今週ももみの木生活介護の様子をお伝えしていきます。
すっかり温かくなってきました。
いい天気だったのでまずはお散歩の様子から。
メンバーさんがいつもの散歩コースを案内してくれました。
ワンちゃんがいるお家に連れて行ってくれるそうです。
梅の花が綺麗に咲いていました。
ワンちゃんには会えなかったので公園に来ました。
すべり台に上がりましょう。
いい運動になりました。
戻って来てから階段も上がりました。今日は一杯運動出来ましたね。
さて今週も引き続き、来年度からの新しいメンバーさんの為に制作を行いました。
ビーズをどんどん紐に通していきます。
ストラップ部分が完成しました。
後はカード入れに繋げるだけ。完成品はまたの機会に。
それではまた来週
逃げる2月、の通りあっという間に終わりです。寒さも一緒に過ぎてくれればいいのですが…。
先日は座間の高校生が実習に来てくれました!
入浴後のドライヤーをはじめお茶を入れてご提供して、ご利用者様の目線で話し相手をしてくれたり、とても新鮮な空気がデイサービスの吹き込まれました。🌷🌷
ぜひまた遊びに来てください。(^^)/
朝8時からの送迎で大和市を東西南北🚙に日曜日以外は元気に営業しております。
お誕生日会も毎月開催中🍰
暖かくなってまいりましたらぜひお散歩がてらお立ち寄りください🌸
こんにちはもみの木生活介護です。
今週ももみの木生活介護の様子をお伝えしていきます。
今週は個別支援の模様をお伝えしていきます。
まずは歩行訓練をするメンバーさん。
大好きな送迎車まで歩いてきました。
ステップを上って車の中まで入ってきました。
とても楽しそうですね。
次のメンバーさんにはお掃除のお手伝いをしてもらいましょう。
楽しんでお掃除出来ました。
次のメンバーさんはスペイン語を話す方で、日本語を勉強中です。
職員は一緒にスペイン語を勉強中です。
それではまた来週
こんにちはもみの木生活介護です。
今週ももみの木生活介護の様子をお伝えしていきます。
まずは今週はスヌーズレンの様子から。
今回はスヌーズレンを行いながら、手湯や足湯も入ってもらい、ダブルで癒されてもらいました
手を叩いて喜んでいます。
足湯も楽しみましょう
いい笑顔を見せてくれました。
続いては春ももう間近という事で、梅の花の制作の模様です。
折り紙で梅の花を作っていきます。
こんな感じで綺麗に出来ました。
飾り付けの様子はまたいずれ
それではまた来週
もみの木就労継続支援B型の主な仕事は軽作業(内職仕事)になります。
軽作業の種類は様々ありますが、今回は「封入封かん作業」です。
透明の袋にチラシを入れ、封を閉じます。数を数え、1箱に指定された数を入れて納品します。
工程ごとに分担して、協力して作業しています。
こんにちは❕ もみの木放課後等デイサービスです🌳
今回は、1~2月に行ったイベントの紹介です!
2023年最初のイベントとして1人1枚色紙に手形を押してもらいました✋🎨
そこにスタッフがかっこよく名前を書いて完成です✨
何枚かピックアップしたものがこちらです!⇩
お手本のような作品や、
手形ではなく筆で自由に描いた作品、
きれいに押してくれるかと思いきや色紙から手を滑らせるようにして出来た作品 など、
それぞれの個性が湧き出る作品ばかりでした🤣
手形の大きさで成長も感じられるいいイベントになったと思います(●’◡’●)
次回の更新もお楽しみに☆彡
こんにちはもみの木生活介護です。
今週ももみの木生活介護の様子をお伝えしていきます。
まずは今週もOTの方に来ていただいて、メンバーさんの機能訓練を行ってもらっています。
首をほぐしてもらっていますね。
気持ち良さそうな表情です。
続いては、紙を切るお仕事を裁断機を使って手伝って貰いました。
職員の手を借りながら、上手く切ることが出来ました。
続きましてはもうすぐバレンタインデーという事で、今週はハートの制作を行っております。
可愛いハートの形の台紙に
、
トイレットペーパーの芯などで、これまたハート型のスタンプを作りまして、
絵の具を塗って、
汚れない様にエプロンと手袋をして、スタンプをポンポンと押していきましょう。
これが完成品です。
アートな作品が出来ましたね。
そして今週はびっくり、大雪が降りましたね。
その日に職員が作ったミニ雪だるまと、メンバーのみんなで記念撮影です。
可愛い雪だるまですね
めったにない大雪でしたが、ちょっとお楽しみが出来ました。
それではまた来週