2020年4月1日、多機能型事業所 もみの木を開所しました。
生活介護と就労継続支援B型の多機能型事業所です。
生活介護事業所は、看護師を週6日配置し、医療的ケアに対応していきます。ストレッチャー浴槽を導入しており、入浴支援も行っていきます。
就労継続支援B型は、利用者それぞれが役割分担をし、協力して作業をしていきます。作業内容は、同法人運営の高齢者デイサービスの付帯業務や内職仕事、また、利用者の得意なことを活かして自主製品制作を行う予定です。
2020年4月1日、多機能型事業所 もみの木を開所しました。
生活介護と就労継続支援B型の多機能型事業所です。
生活介護事業所は、看護師を週6日配置し、医療的ケアに対応していきます。ストレッチャー浴槽を導入しており、入浴支援も行っていきます。
就労継続支援B型は、利用者それぞれが役割分担をし、協力して作業をしていきます。作業内容は、同法人運営の高齢者デイサービスの付帯業務や内職仕事、また、利用者の得意なことを活かして自主製品制作を行う予定です。
利用者および保護者の皆様には日頃よりもみの木放課後等デイサービスをご愛顧、運営にご協力をいただき、誠にありがとうございます。
この度、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、送迎範囲内の養護学校より休校(数日ではありますが、学年毎の登校日も設定されています)の通知が出されました。地域の学校につきましては現状不透明な所ではございますが、養護学校等の休校期間となります4/6(月)~4/17(金)のもみの木放課後等デイサービスの営業体制についてご案内させていただきます。
〇原則、感染防止のためにご家庭で過ごせる環境のお子様は、ご家庭で過ごしていただきたいと考えております。ご家庭で過ごすことが困難な場合は、ご相談ください。
〇営業時間は以下の通りとなります。
《平日》14時~17時 ※13時~14時、17時~18時が送迎時間となります。
※下校時間が13時~14時の間の場合は、学校へお迎えに
伺います。
《土祝》10時~16時 ※9時~10時、16時~17時が送迎時間となります。
〇対策に関しては、以下の通りとなります。
・児童、職員の日々の検温
※熱が37,5度以上の場合は、ご利用をお控えください。
・手指消毒
※ペーパータオルの使用やアルコール消毒を行います。
・空間除菌機材(ピーズガード)の利用
コロナウイルスの感染拡大を受け、東京都の学校はゴールデンウイーク明けまでを休校とする旨の発表がなされました。現在、かなりのスピードで感染が広がっており、神奈川県も同様の動きを取る可能性もございますので、情勢を考慮した対応を取っていきたいと考えております。本来でしたら学校休業日と同様、午前中からのサービス提供を行いたいところではございますが、感染防止の趣旨、職員体制の関係上、安全の確保を最優先に考えております。
何卒、ご協力を頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。
連日のコロナウィルスのニュースにため息しながら終息を祈るばかりです。
もみの木デイでも職員の朝の検温、味覚嗅覚のチェック、マスクの着用をしてから朝の送迎に向かっております。日中の室内の換気に気をつけ、手洗い、消毒をこまめに実施しています。
ご利用者樣にも免疫力をを落とさないように栄養補給と規則正しい生活を!とお声掛けしております。そんな中でも賑やかなひとときのご様子です。
<全体運動> <マスク作り> <散歩道の”ときわまんさく”>
三寒四温の毎日ですが、もみの木デイでは桜が咲きました。連日のお元気なご利用者様のおかげで居室内が明るくなっています。
今月は4件のご見学があり、個浴や機能訓練、レクレーションをご見学されました。お散歩がてらどうぞお立ち寄りください。お待ちしております。
寒暖の差が激しい今日この頃です。
もみの木デイサービスでは連日31名様のご利用で施設内も気温上昇中です。お元気なみな様に職員も元気をいただいております (*^_^*)
共生型生活介護のご利用者様も3月からご利用されております。さらに来月4月からは、多機能型(生活介護,就労継続支援B型)の施設も開設されます。
パンフレット等、用意致しておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
連日のニュースはコロナウィルスの感染数ばかりです。併設の放課後等デイサービスも一斉休校に伴う対応をしております。
もみの木デイサービスでも継続で予防に努めております。到着時の手洗い、うがい、計測、環境設備の清掃、除菌、等実施しております。
ご利用者様、ご家族様のご協力もありまして連日お元気なご様子でご利用されて頂けることに感謝しております。今後も体力を落とさず人混みを避けてこの時期を乗り越えましょう。
連日ニュースの話題は新型ウイルスコロナ…
当施設では朝からの計測、手洗い、うがい、消毒、と
予防に努めています。ご利用者様はもちろん職員も同様です!
昨日はは30名様のご利用、本日は27名様で元気に賑やかにお過ごしされました。
規則正しい生活と季節の変わり目に惑わされない免疫力をつけて
人混みの外出は避け、この時期をを乗り越えましょう!
保護者の皆様には日頃よりもみの木放課後等デイサービスをご愛顧、運営にご協力をいただき誠にありがとうございます。
この度、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月2日から春休みまで一斉休校とする通知が出されました。もみの木放課後等デイサービスの当面の運営体制を取り急ぎご案内させていただきます。
・原則、感染防止のためにご家庭で過ごせる環境のお子様はご家庭で過ごしていただきたいと考えております。
・平日13時よりご自宅へお迎え開始、14時~17時までサービス提供しご自宅へお送り。(昼食はご自宅でお済ませください)
・但し、ひとり親家庭や近隣に親戚がおらず、お子様を預けることができない場合は、ご相談ください。
・土曜日、祝日は通常の学校休業日と同様10時よりサービス提供をいたします。
本来でしたら学校休業日と同様、午前中からサービス提供を行いたいところですが、感染防止の趣旨、職員体制の関係上、安全の確保を最優先に考えております。何卒、ご協力をいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
もみの木放課後等デイサービス
管理者 町田 庸佑
今日も暖かい日差しの中をお元気な28名様が
ご来所いただきました。
そして4名様のお誕生日をケーキでお祝いしました!
そして…
連日、ご見学の方もいらして全体体操をご一緒に体験されています。
温かくなるこれからにどうぞお出かけください。
✿梅が咲き始めました✿
黄色い菜の花も目を明るくさせてくれます。
もみの木デイサービスでは一日の始まりの
ラジオ体操ではなんと立位で体操をされる方が
多数いらっしゃいます!
スタッフ一同「こんな風に歳を重ねたいね…」と感服。
人生の大先輩方々、さすがです!