12月もすっかり師走になりました。今年を締めくくるごとく変わらずの穏やかな時間を過ごしております♪
今月のお持ち帰り作品>> ふくろうお守り
昼食のひととき>>
昼食後の歯磨き>>
猛威をふるっているインフルエンザ、まだひそかに流行しているコロナ、
手洗いうがいで防御して温かいものを食べて免疫力を強化して絶対にもらわないうつさない!強い気持ちで年末年始を乗り切りましょう!
12月もすっかり師走になりました。今年を締めくくるごとく変わらずの穏やかな時間を過ごしております♪
今月のお持ち帰り作品>> ふくろうお守り
昼食のひととき>>
昼食後の歯磨き>>
猛威をふるっているインフルエンザ、まだひそかに流行しているコロナ、
手洗いうがいで防御して温かいものを食べて免疫力を強化して絶対にもらわないうつさない!強い気持ちで年末年始を乗り切りましょう!
こんにちは❕
もみの木放課後等デイサービスです🌳
今回は、秋に実施した『避難訓練』の様子を紹介します🧯
昨年度同様、今年度もデイサービスと合同で行いました!
[施設からの避難⇒外でデイの方々と合流⇒点呼]と
[消火器の練習]の内容で実施しました
たくさんの方々に見守られながらの消火器練習でした((ドキドキ
子どもたちを誘導しながら写真を撮るのが中々難しく。。。写真が全然撮れませんでした💦
デイサービスのインスタグラムのアカウントに、避難訓練の様子が投稿されていますので気になる方はぜひチェックしてみてください🔍
リンクはこちら➡https://www.instagram.com/reel/DA-jp1OJsYr/?igsh=MTN1bWtjdDBibzMxYQ==
こんにちは❕
もみの木放課後等デイサービスです🌳
今回はお待たせしすぎてしまった、“もみの木🈠”の超々大型イベントについてのご紹介です!✨
そのイベントとは、、、
🏮🏮『第一回もみの木祭り』です🏮🏮 チラシはこちら
9/1(日)にもみの木1号館にて、お祭りを開催しました‼
地域の方との交流も含め、普段お祭りになかなか行けない子たちのためのものとして、
もみの木を利用されている方の家族から、地域の方まで誰でもウェルカムなお祭りです☆
道路沿いに、のぼりをたてて…
敷地内に入るとすぐに、“もみの木生活介護”の自主製品の販売コーナーがあり
1階には、
『焼きそば・フランクフルト・冷やしきゅうり』、『カラフル綿あめ』、『ピカピカジュース』、『オリジナルうちわ』、『わにわにパニック』、『スタッフによる演奏コーナー』、『ハンドトリートメント』
2階には、
『キャンディクラッシュ』、『射的の達人‼』、『フェイス オア ボディペイント』
の全部で11か所の出店となりました❕
台風が近づく中の雨天での開催となりましたが、初めてのイベントにもかかわらず大勢の方が遊びに来てくれました✨✨
ご協賛いただいた『タカナシ乳業』様、『城南信用金庫 大和支店』様
コラボ出店をしていただいた、ハンドトリートメントの『et.Marble21』様、フェイスペイントの『Keppy』様
ありがとうございました🙇🏻♂️🙇🏻♂️
来年の第二回もみの木祭りはさらに盛り上がるように、企画準備中です!
ただいま、放課後等デイサービスではクリスマスイベントに協力していただけるボランティアさんを募集しております❕
年齢、性別問わず募集しておりますので、
サンタさん・トナカイさんになって子供たちの笑顔が見たいと思った方、少しでも詳細が気になった方は、画像内にある「IDまたはQRコード」で公式LINEを登録してみてください✨✨
ご連絡お待ちしておりますφ(゜▽゜*)♪
「朝晩は寒くなったわね~」と季節の変わり目を話題にご挨拶をされております。
季節が変わるとお持ち物も変わって来られます。上着、帽子、カバン等お名前の確認をお願い致します。
読書の秋📙の時季もみの木デイサ-ビスでは図書館があります
色んなジャンルをご用意しております📗📘 貸し出しカードもありお持ち帰りされて読んで来る方もいらっしゃいます。
もちろん、マンガや雑誌も新聞(読売、スポーツ、日経)も毎日、毎週、毎月、入れ替えてご用意しております📖
手作り作品>>>クリスマスリース
食後のフリータイム>>>麻雀
やりたいこと、やれること、楽しい時間をお過ごしいただいております♪
ぜひご見学をどうぞ!お待ちしております。
こんにちは❕ もみの木放課後等デイサービスです🌳
今回は、前回ちらっとお知らせした“もみの木🈠イベント”のご紹介ではなく、ハロウィンイベントの様子を紹介します!
(もみの木🈠イベントについてはもう少しお待ちいただけたらと思います💦)
今年のハロウィンは、
①子どもたちにお面を作ってもらい、②おやつの時間にはスタッフ手作りの特別おやつを食べてもらい、③仮装してスタッフからお菓子をもらおう‼
の3本立てのイベントを行いました✨
①
今回のお面は、誰でも簡単に作れるように“スクラッチアートタイプ”のものを選びました🌈
②
おやつには重心の子も食べれる硬さの『かぼちゃプリン🍮』を作りました!
初めて見るおやつに対して抵抗のある子が、自分からパクパクと食べ、きれいに完食してくれたりと、喜んでくれる姿がたくさん見れてうれしかったです😫♡
③
みんな上手に「トリックオアトリート‼」が言えて、
仮装も似合いすぎてすごく可愛かったです😍
こちらもスタッフ手作りの『おばけクッキー👻』を渡しました⇩
《おまけ》
他にもお部屋内の飾りを気に入って遊んでくれる子がいました!
季節感を味わえたイベントになりました◎
普段と違う服を身に着けたり、違うおやつを食べたりなど“知ってるルーティンではない空間”が苦手な子たちが意外にも乗り気だったりと、成長を感じました(´;ω;`)✨
夏休みが終わってから、たくさんのイベントを行ったので不定期ではありますが随時お知らせしていけたらなと思います♬
こんにちはもみの木生活介護です。
今週ももみの木生活介護の様子をお伝えしていきます。
まずは10月になりましたので、壁画もハロウィン仕様に代えていきました。
定番のカボチャに
おばけに
魔女もいます。
魔女の乗っているほうきは実は先月のお月見の壁画の時に使ったすすきを再利用しています。
エコですね
可愛くできました。
そして梁にはガーラントも作りました
色んな表情のおばけやかぼちゃでいっぱいです。
さらにさらにベッドで過ごすメンバーさんにも見やすいように上から吊るしてみました。
寝て見上げるとこんな感じです
まだまだハロウィン本番は先ですが
今からワクワク盛り上げていきましょう。
続いてはもみの木生活介護ではこれまで、自主製品をバザーなどで販売してきました。今後は色々な場所で自主製品を販売して頂けるようにしていきたいと考えています。
まず手始めに、今回かながわ県民センター内にある、ともしびカフェに常設されているともしびグッズコーナーにもみの木生活介護の自主製品を置いていただけることになりました。
早速納品に行ってきました。
こちらがともしびカフェです
今回はくるみボタンとシーリングワックスシールを置かせて頂きました。
ただ他の事業所さんのディスプレイを見ると、とっても上手に並べてありましたので
また色々な什器やポップなどを用意してもみの木の棚も綺麗にしたいと思います。
それではまた来週
天高く馬肥ゆる秋、あの暑さがやっと過ぎてこの涼しさ良いわね~、と午前中の外気浴をされながらお話しされております♪
熱中症には十分気をつけながら猛暑を乗り切ることが出来て、すっかり空気の入れ替わった室内です
機能訓練も皆さん頑張っております💪
みんなでやると踏ん張れるわ!って頑張っています♪
今月のお持ち帰り作品
<月見うさぎ>
動きやすくなって来る時季、お口に身体に動かしましょう!楽しい時間を準備しております♪♪ 体調に合わせてですが一日中賑やかデイサービス!
ご見学等、お気軽にお問い合わせください
こんにちは❕ もみの木放課後等デイサービスです🌳
今回は、夏休み期間中におこなったイベントの様子を紹介します🌻
去年は『プールとスイカ割り&スイカのおやつ』をやって、子供たちに大好評だったので
今年はプールを毎日実施しながらのスイカ割りにバージョンアップしました✨
まずはプールの様子から‼(*’▽’)
↑夏らしいキラキラした写真がたくさん撮れました!
そして中には、寝っ転がって日光浴?している子もいました🤣
もちろん、重心の子にも楽しんでもらいました☆(医ケアのある子はナース常駐で行っています〇)
次に、スイカ割り&スイカおやつの様子です‼(*´ω`)
勢いのある写真から、、、
お友達と協力して割る写真など、、、
いい写真がたくさん撮れました🥰
おやつのスイカは、スイカが食べれない子には手作りのスイカゼリーを食べてもらいました!🍉
(↑見づらいですが、ゼリーは赤と緑の2層にしてスイカっぽくしています)
スタッフの手作りおやつは、大人気でいつも喜んで食べてくれて嬉しいです😭✨
保護者の方からも『この夏のいい思い出になった』と言っていただけて、今回も大成功でした💮
9/1にもみの木🈠!!の今までで一番大きなイベントを行いましたので、次回はその様子をお知らせします!お楽しみに☆彡
こんにちはもみの木生活介護です。
今週ももみの木生活介護の様子をお伝えしていきます。
まずは機能訓練の様子から
もみの木生活介護では
以前からお伝えしている様に
関連施設のもみの木デイケアさんから
定期的にOTさんに来て頂き、
機能訓練を行っています
とっても楽しそうに取り組んでいますね。
こちらは真剣な表情です
OTさんがいない日も、看護師や職員がプログラムを元にメンバーさんに体を動かしてもらっています
続いては月が替わりまして、9月の壁画の模様です
9月といえばやっぱりお月見
以前少しお伝えした、うさぎや団子、月を組み合わせて、メンバーさんそれぞれにお月見の一枚絵を作ってもらいました。
ススキは本物を持ってきてくれたので少し本格的になりました。
更にでっかいお月様を作って
うさぎをいっぱい集めてみました
色々な表情のうさぎさん
ウサギじゃないのもいる?
ピカ〇ュウ?
豪華なお月見になりました。
それではまた来週